学校全体

  • 2023年10月30日(月)

    種子島中央高校との交流学習(高等部1年1組)

     9月15日金曜日に種子島中央高校との交流学習がありました。交流学習の事前学習を通して生徒たちは,交流学習をすごく楽しみにしていました。交流学習に向けて生徒たちは,お互いに協力しながら準備を進めていきました。

     IMG_7854  IMG_7920  IMG_7874 

      会順表の作成      装飾づくり     事前リハーサル

     交流当日は,自己紹介をしたり,レクリエーションでボッチャをしたりしながら,お互いに交流を深めていきました。最初は,緊張した様子も見られましたが,時間がたつにつれて緊張もほぐれ,笑顔で楽しい交流学習になりました。

        IMG_1610    IMG_1641   

          ルール説明        試合中          

        IMG_1646    IMG_1668

          得点の確認        メダル授与  

  • 2023年09月14日(木)

    学級の様子(高等部1-3,3-2組)

    9月行事予定表の作成をしました。

    カレンダー形式にして,各行事のイラストを貼ったり,

    季節の食べ物などをタブレットで調べて,制作をしたものを飾りました。

    IMG_20230907_110237334  IMG_20230907_110227188  IMG_20230907_113228038

    完成した9月の行事予定表です。

    IMG_20230907_120811548

    9月の行事予定表を見ながら,「校外学習」や「修学旅行」を心待ちにしています!

     

     

    また,読書の秋ということで,学級で読み聞かせをしました。

    時折クイズを交えて,和気あいあいと読書を楽しみました。

    IMG_20230907_133939075

     

  • 2023年09月13日(水)

    高等部農業班 ねいろ24さんと共同作業

    IMG_4779

    9月13日(水)、中種子町の就労継続支援B型作業所のねいろ24と高等部農業班で共同作業を行いました。ねいろ24さんはきくらげを販売しています。そこでねいろ24さんで廃棄になる菌床を、本校で肥料として活用することになりました。今回、軽トラック1台分の菌床を農業倉庫前に搬入し、ほぐす作業をねいろ24さんの利用者の方々と行いました。大量の菌床がみるみるうちにほぐされていきました。今後も施設の方々と共同で作業に取り組む機会をもちたいと思います。

  • 2023年09月08日(金)

    地震避難訓練がありました

    IMG-0394

    9月6日(水)に地震避難訓練を行いました。震度5を想定して、各教室からの避難経路を確認しながら、各自防災グッズを背負い、スムーズに校庭へ移動することができました。移動後は点呼の後、熱中症対策として、速やかに体育館に移動して消防署員からの講話を聞きました。「落ち着いて静かに避難していて感心しました」と消防士さんから感想をいただきました。

  • 2023年03月30日(木)

    修了式・離任式

    3月24日(金),今年度の最後を締めくくる修了式と,転退職される職員の離任式を行いました。

    修了式では各学年代表の児童生徒に修了証書が渡されました。1年間の学習を最後までやり終えた子供たち。それぞれ堂々と受け取りました。

    また,離任式では,今年度転退職をする16人の職員に別れを告げました。転退職者の挨拶では,一人一人の中種子養護学校や子供たちへの思いが語られ,別れの寂しさを感じずにはいられませんでしたが,最後は笑顔で門出を祝いつつ見送りました。

    新天地でのご健康とご活躍をお祈りします。

    ファイル_000 ファイル_007 ファイル_003

  • 2022年12月15日(木)

    ALTと一緒にI like fruit!

    12月5〜7日にALTとの交流活動がありました。

    小学部では、12月7日にALTのテッサ先生と一緒に活動をしました。 

    好きな果物を紹介したり、クリスマスのビンゴをしたりして楽しく活動できました。

    IMG_6250 33477315-F076-4322-AEE2-4072CFE4BBB9 PXL_20221207_045931080 PXL_20221207_050352966 IMG_6306 D20431BF-6772-4B33-99D2-2838385B9AD7

  • 2022年07月19日(火)

    増田小学校との交流学習

     7月8日に、増田小学校と小学部の交流学習を実施しました。増田小学校からは、3年生から6年生の22人が来校しました。

    全体レクリェーションでは、増田小学校がラジオ体操を、養護学校は運動会で演技した「ツバメ」のダンスを発表をしました。

    少し緊張した様子でしたが、それぞれの発表をじっと集中して見ていました。

     その後、グループごとの活動となりましたが、フルーツバスケットやボールゲームなどを一緒に行うことで交流を深めました。

    お別れのときは、「もう少し遊びたい。寂しい。」という児童もいて、充実した交流活動になりました。

    89A2EECF-E053-49B0-992F-C4AFCE226D82

    537EC860-B2A0-43EC-BF62-106DAB54CFA9

     

     

     

     

     

  • 2022年06月22日(水)

    プール学習がスタート

    6月17日(金)に、小学部のプール学習が始まりました。

    納官小学校のプールを貸していただき、3つのグループ

    に分かれて楽しく活動をしました。

    大好きなプール学習。事前学習で勉強したルールもしっ

    かり守って、それぞれの目標に向かって頑張ることが

    できていました。

    3FE562D3-7CE2-4D61-B755-0D5E6E7FEED5

  • 2022年03月03日(木)

    令和3年度読み聞かせ会(小学部)

    12月17日,中種子町おはなしパレットさんを招いて読み聞かせ会を実施しました。

    手遊び歌や絵本の読み聞かせ,パネルシアター等,子供たちの興味に応じた内容で,お話が始まると子供たちは急に静かになり,集中して鑑賞していました。

    これを機に,たくさんの本に触れ,ますます読書を好きになってくれたらと思います。

    大型絵本読み聞かせ 読み聞かせ全体 パネルシアター


     

  • 2022年03月03日(木)

    中学部 さとうきびの収穫体験

    3月1日(火)に,中学部でさとうきびの収穫体験を実施しました。

    事前に収穫しておいたさとうきびを,一人ずつ鎌を使って皮を剥いだり,葉の部分を切り落としたりしました。

    身近なさとうきびですが,実際に収穫の作業は初めての生徒がほとんどだったので,とても良い体験となりました。

    IMG_3330 DSC_0272 DSC_0283

  • 2021年11月25日(木)

    小学部 「なかようランドであそぼう」

    「生活単元学習」「遊びの指導」で,小学部合同の「なかようランドであそぼう」に取り組みました。

    紙や段ボールを使っていろいろな物を作ったり,友達と先生と関わったりして時間いっぱい活動しました。

    次はどの遊びをしようか,楽しそうな様子の子どもたちです。

    IMG_5732 IMG_5735 IMG_5750

     

  • 2021年10月29日(金)

    第3回学校参観

    10月25日(月)に「学校参観日」を実施しました。当初は9月初旬の予定でしたが,新型コロナウイルス感染症への対応のため,延期としていました。「学校参観日」に合わせ,PTA行事もありました。午前は,PTA情報交換会が開かれましたが,卒業生保護者をお招きして卒業後の児童生徒の生活に関する話をしていただき,保護者同士で熱心な意見交換がなされました。午後は,PTA愛校作業があり,学校がピカピカになりました。保護者の皆様,ありがとうございました。

    次回の学校参観は,1月を予定しています。

    学部PTA

     

  • 2021年05月12日(水)

    高等部のさとうきび2

    苗を植え付けて約2ヶ月が経ちました。少し隙間がありますが、順調に大きくなって来ました♪

    苗を守っていたマルチを剥がして、周りの雑草をとり土寄せをしていきます。芽が出なかった苗と予備苗を入れ替えてとりあえずひと段落しました。

    4B8487DE-1F52-4BDD-8388-9387CFB88DAA B6EC4BA2-D60E-49E1-8AD2-63818545A00D

     

     

  • 2020年11月17日(火)

    安納芋の収穫

    11月11日,高等部生徒全員で安納芋の収穫を行いました。台風の影響でツルが一部千切れたり飛ばされたりしており,ちゃんと芋が入っているか心配しながらの収穫作業です。いざ,掘り起こしてみると,例年より少し収穫量は少ないものの,焼き芋にちょうどいいサイズの安納芋ができていました。(^^ )♪

    56DBF691-CDFF-4327-9BCC-8D9603DB3EBB

    E7D2ECA9-AE1C-4077-A618-12F94B23A3DA

  • 2019年10月24日(木)

    中種子町 町民体育祭に参加しました。

    10月13日(日)に中種子町 町民体育祭が行われました。

    本校の職員も職場対抗リレーに参加しました。結果は8チーム中8位と残念な結果でしたが,町民のみなさんからのたくさんのご声援をいただき,怪我もなく4×100mを走りきることができました。ありがとうございました。

    そして優勝した岩岡校区のみなさんおめでとうございます。体育祭に参加されたみなさんお疲れ様でした。

    IMG_7985IMG_7969

  • 2019年10月04日(金)

    剣道について学習しました。

    保健体育で武道 剣道 について学習しました。

    本校教諭によるデモンストレーションをみる生徒の表情は,真剣。

    いつもの優しい先生の声とは違う掛け声にびっくりしていた生徒もいたようです。

    ふだん授業をしているときの先生方と違う雰囲気を感じ,生徒達にもぴりっとした空気感が漂っていました。

    生徒は,すり足での移動や竹刀の振り方について学習することができました。

    DSC_0937DSC_0934

  • 2019年05月30日(木)

    心肺蘇生法研修

    水泳学習が始まる前に,全職員で心肺蘇生法の実技研修を行いました。中種子分遣所消防隊の方々を講師として招き,胸骨圧迫や人工呼吸の実技,誤飲時の対処法などを教えていただきました。グループに分かれ,実際の対応法を繰り返し体験したり,消防隊員に質問したりして,”いざ”というときの対応方法を確認しました。”いざ”という時は,研修で学んだとおりに落ち着いて対応することはもちろんですが,”いざ”がないように,事前にしっかりと準備や確認をすることも徹底していきたいです。心肺蘇生法研修1心肺蘇生法研修2心肺蘇生法研修3

  • 2018年09月19日(水)

    秋の桜が咲きました

    種子島では台風の後、朝夕涼しいと感じる日もありましたが、ここ数日は30℃を越える日が続いています。
    そんな中、本校をはじめ福祉の里の桜が花を開きました。二学期が始まり、子どもたちの明るい声が聞こえて、春と勘違いをしたようです。
    さくら1
     
    さくら2

     

  • 2018年09月06日(木)

    夏季休業中の施設参観研修

    夏季休業中には,様々な研修が行われますが,本校では,島内の福祉施設を見学する施設参観研修を実施しています。日頃児童生徒がお世話になっている施設や卒業生が活躍されている施設等を参観し,今後の学校での支援や進路指導に生かしていくことを目的としています。それぞれの福祉施設で,様々な取組がなされており,卒業生の様子を知ったり,あらためて学校としてできることを考えたりする良い機会となっています。

    施設参観研修

  • 2018年06月12日(火)

    ロケット打ち上げ

    6月12日,種子島宇宙センターからロケットが打ち上げられました。本校では,ちょうど昼休み時間ということで,児童生徒や教職員が校庭に出て,ロケット打ち上げを見守りました。「3・2・1・0!」とカウントダウン後に,体育館の向こう側から姿を現すロケットに大きな歓声があがりました。中種子養護学校ならではの光景です。今年度あと何回見られるでしょうか・・・。

    ロケット打ち上げ

    ロケット打ち上げ2

     

     

  • 2018年05月23日(水)

    がじゅまるテント

    練習も進み,運動会もいよいよ間近に迫ってきました。暑さの中でも,体調に気を付けながら練習に取り組んでいるところです。本校では,運動会の応援テントとして,がじゅまるが活躍しています。大きながじゅまるの下は,たくさんの人が休めるほど,大きな日陰になります。がじゅまるテントのおかげで,運動会の暑さもしのげそうです。

    がじゅまるテント

  • 2018年04月22日(日)

    クリーンタイム

    本校では,毎週金曜日の放課後に「クリーンタイム」を設定しています。教職員で15分間,校内の清掃に取り組んでいます。日頃出来ない場所や念入りに清掃したい箇所を,協力して清掃しています。きれいな学校を目指すべく,これからも継続して取り組んでいきます。

    クリーンタイム1

    クリーンタイム2

  • 2017年11月29日(水)

    学習発表会

    第42回学習発表会が11月25日土曜日に行われました。小学部は「13びきのはらぺこあおむし」,中学部は「ぼくらの修学旅行ストーリー」,高等部は「スカッとなかよう高等部」の演目で,劇やダンス,歌などを披露しました。どの学部も練習の成果を十分に発揮し,感動あふれる学習発表会となりました。当日お越しいただいた方々,ありがとうございました。

    小学部

    中学部

    高等部

  • 2017年03月06日(月)

    なかようマラソン大会

    2月24日、なかようマラソン大会が行われました。校内コースと校外コースに分かれ、目標のタイムや周数に挑戦しました。

    当日は、保護者や学園の方々、地域の方々の応援をうけ、最後まで精一杯走ったり、歩いたりしてゴールを目指しました。互いに応援したり、ラストスパートで最後の力を振り絞って走ったりする姿に感動した一日でした。

    校内コース

    校外コース1

    校外コース2

  • 2017年02月22日(水)

    総合的な学習の時間 

    ○○を作ろう

    2月13日,中学部,高等部の総合的な学習の時間に,地域の老人クラブの方々を講師としてお招きし,様々な活動を行いました。

    黒糖おかし作り
    黒糖お菓子作りグループでは,ふくれ菓子を作りました。

    おてだま
    お手玉グループでは,手縫いでお手玉を作りました。

    グラウンドゴルフ
    グラウンドゴルフグループは,快晴の下,気持ちよくグラウンドゴルフ。

    缶げた
    缶げたグループは,空き缶を使って,缶げたを作成しました。

    どのグループも,老人クラブの方々に作り方や方法を教わりながら,楽しく活動していました。

  • 2017年02月03日(金)

    保健の学習 「命の誕生」

     高等部の保健の授業で,「命の誕生」について学習しました。VTRで生命誕生から出産までの流れを視聴したり,赤ちゃんの抱っこや着替え体験,妊婦体験をしたりしました。


    抱っこ
    人形ですが,ずしりと重さを感じます。慎重に抱っこします。

    着替え
    着替え,おむつ替えも体験しました。なかなか緊張します。

    妊婦体験
    装具を付けて,妊婦体験。お腹が重く,動きづらいことを実感しました。

     この体験を通して,生命誕生の尊さや,父母のすごさを感じたと生徒達の感想を聞くことができました。

  • 2016年02月08日(月)

    種子島の「ゴーサシ」

    先日,中種子町社会福祉協議会ボランティアの方々から,「ゴーサシ」をいただきました。「ゴーサシ」の名前の由来は,団子(小さい餅)を「ゴー」と言い,それを刺すことから「ゴーサシ」と言うそうで,餅花,なり餅とも言われるようです。「ゴーサシ」は,蚕をイメージしたものと言われ,五穀豊穣を祈願するものと言われています。

    種子島では,餅を小さく四角に切り,小さい団子状のまま柳の木の枝やズルテの木にさしたり,亭主柱,床の間,門木,家の隅々に立てたりし,門木にさした餅は,子どもがとってよいことになっています。

    子ども達は,足を止めて,じっと眺めたり,記念に写真を撮ったり,「ゴーサシ」に関する説明を読んでいたりしていました。

  • 2016年01月19日(火)

    「あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします」

      新年明けましておめでとうございます。2016年が始まりました。

      先日の始業式の日は,門松が飾ってある校門を通って,笑顔で元気に登校する児童生徒の姿をたくさん見ることができました。冬休みを有意義に過ごし,パワー充電できたようで,素晴らしい新学期のスタートを切ることができました。

      さて,校門に飾ってある門松ですが,本校では,例年二学期末に高等部全員で門松を製作することになっています。今年も素晴らしい門松が出来上がりました。高等部の皆さん,ありがとうございました。

      1月12日には,中学部1年生と2年生が凧揚げを行いました。まずは,教室でカラーポリ袋を使って凧を製作しました。それぞれの凧には,絵が描いてあったり,好きな車の名前が書いてあったりと個性豊かな凧がそろいました。できあがると,早速校庭へ移動して凧上げをしました。高く上がった自分の凧をうれしそうに笑顔で見上げる姿や,風を読みながら自分で糸を引く姿が見られました。

      さて,今年は「申」年ですが,インターネットで調べてみると,正式には「丙申(ひのえさる)」だそうで「これまでの頑張りが形になっていく」年と言われているそうです。

      児童生徒の日々の頑張りが形になるよう,そして,児童生徒にとって飛躍の年になるよう,職員一丸となって取り組んで行きたいと思います。

  • 2015年12月14日(月)

    訪問教育の充実を目指して!

       本校は,屋久島に訪問学級を開設しています。訪問学級では,現在1人の生徒が在籍しており,毎回の学習に精一杯取り組んでいます。

       11月上旬には,自立活動専任が屋久島に行き,訪問学級の授業参観を行いました。生徒と担任の絶妙の「間」で展開される授業,その授業をそばで見守り,時にはサブティーチャーとして,チーフをサポートする保護者,安心できる環境で自分らしく学ぶ訪問教育の実際を参観できたことは大変貴重な時間となりました。

       授業参観を通しての感想や意見交換をメールや電話で行いました。意見交換で話題にあがったことは,「授業で使用していたミキサーのボタンが小さいため,生徒が押しにくいのではないか」ということです。そこで,相談内容を管理職に話し,支援機器に詳しい鹿児島県立南薩養護学校の坂上茂校長先生に相談することにしました。

       相談してわずか数日後,本校に支援機器が届きました。詳しい仕組みは分かりませんが,スイッチで,ミキサーを操作できるものでした。坂上校長先生,素早い対応ありがとうございました。

       訪問学級担任は,さっそく授業で使ったみたらしく,メールと写真が送られてきました。(訪問学級担任もフットワークの軽い先生で,「即実践→検討→改善!」のスタイルは大変勉強になります)スイッチ使用以前は,ボタンを押すことに生徒も担任も工夫をしながらも少々の努力を要して取り組んでいましたが(①),スイッチを使用すると,生徒が無理なく操作できたそうです。以下は,訪問学級担任の言葉です。

     「昨日今日とミキサーを抱きかかえるようにしてスイッチ使ってみました。やはり体に近く耳元にも近い方が反応がいいと思いました。振動を耳を澄まして聞き感じているように見えました。」

     

       継続して使用することで,自分のタイミングでスイッチを押そうとする主体的な動きがますます見ることができるようになると思うと,とても楽しみです。写真を見ると,生徒のうれしそうな表情,そして自分で操作できたという誇らしげな達成感が伝わってきます(②)。

    ① スイッチ使用以前の学習。生 徒とミキサーの距離に配慮していました。その後,ボタンを押すために,教師と一緒に,指を精一杯伸ばしていました。

    ② 肘の支援のみで,自分でスイッチを押してミキサーを動かすことができました。ミキサーを抱くように体に近づける支援ができるようになり,これまで以上にミキサーの振動を感じることができました。  

      校内はもちろん,他校の先生の力も借りながら,同じ「特別支援教育チーム」として,今後も連携をとりながら授業の充実に取り組んでいきたいと思います。

  • 2015年12月02日(水)

    学習発表会及び創立40周年記念式典

    11月21日土曜日に,学習発表会及び40周年記念式典が行われました。

    学習発表会は,小学部,中学部,高等部,それぞれに工夫された内容で,「40周年 みんな輝け 36の心を一つに 学習発表会」のスローガンのもと,楽しく実施することができました。

    小学部は「ももたろう2015」という劇を発表しました。桃太郎の孫,桃太郎Jr.がまたまた犬・猿・きじをお供に鬼退治に出掛け,鬼から宝物を取り戻すお話です。普段学習していることを生かした演技と,小学部全員での太鼓演奏をがんばりました。

    Dsc_0460

    中学部の演目は「チャレンジ!!ビート&ジャンプ」。音楽で取り組んだリズム打ちと,体育で練習を続けてきた大縄跳びにチャレンジしました。難しい技にも挑戦し,成功したときの笑顔がとても印象的でした。

    Dsc_0506

    高等部の演目は「なかよう笑点~40周年記念スペシャル~」でした。屋久島の訪問学級の生徒も,出題者として登場しました。今年度で高等部を卒業する,三年生の精一杯の演技はとてもすばらしいものでした。発表会の思い出を胸に,卒業後もがんばってほしいと思います。

    Dsc_0580

    また,今回の学習発表会では,「40周年をみんなで祝おう!スマイルプロジェクト!」という企画を立ち上げ,皆様の笑顔の写真を組み合わせて,巨大なモザイクアート(作品のモチーフは“校章”)をつくり,40周年をみんなで祝おうという取組を実施しました。本校の卒業生,旧職員,関係各所の皆様の御協力本当にありがとうございました。

    Dsc_0683

    保護者の皆様をはじめ,御来賓,地域の方々,たくさんの拍手,本当にありがとうございました。

     

     発表会終了後は,創立40周年記念式典,祝賀昼食会があり,多数の御来賓の出席をいただき,開催することができました。

    記念式典は,厳かな雰囲気の中,多くの方々から御挨拶をいただきました。また,これまでお世話になった方々への感謝状も贈らせていただくことができました。ありがとうございました。Dsc_0701

    祝賀昼食会では,畠田青壮年部員様によります祝い唄「めでた節」の披露に始まり,40年間のあゆみを振り返るスライドショー,会食などを行いました。中学部の協同製作による「燕子花図屏風」を模した作品も華を添え,卒業生,旧職員も集まり,楽しい昼食会となりました。

    Dsc_0734

    Dsc_0754

     40周年の節目を迎えた中種子養護学校ですが,50周年へ向けて,熊毛地区の子どもたちの支援に,一層励んでいきたいと思います。今後とも,本校の教育活動への御理解と御支援をよろしくお願いします。