• 2024年03月25日(月)

    修了式・離任式

    3月25日,今年度最後の行事となる修了式と離任式を行いました。

    修了式では修了証書授与のほか,各学部代表の児童生徒による今年度の思い出の発表があり,1年間の様々な出来事をみんなで懐かしく振り返りました。

    そして離任式。今年度は校長をはじめ,8人の職員とのお別れとなりました。子供たちのために日々尽力された転退職される方々。別れは寂しくもありますが,またどこかで会えることを楽しみにしたいと思います。

    新天地でのご活躍をお祈りします。

    DSC_1885b DSC_0532 

    DSC_0541 DSC_0546

  • 2024年02月19日(月)

    校内販売会

    2月2日(金)に校内販売会がありました。中学部と高等部の生徒が作業学習の時間を使って,手工芸製品,窯業製品,木工製品の製作,野菜の生産に取り組みました。それらの製品を作るだけでなく,販売まで生徒が担当し,金銭の取り扱い,製品の梱包,売り上げのチェック等について学習しました。

  • 2023年11月10日(金)

    なかようランドで遊ぼう!

    小学部では,生活単元学習で毎年恒例の常設遊び「なかようランドであそぼう」を行いました。

    旧体育館全面に7つのコーナーを設けて,それぞれが好きな場所で遊ぶことで,身体活動や人とのかかわり等の心身の発達を促す学習です。一部のコーナーは子供たち自らが作成したものが教材となっており,動物を模した迫力ある「乗り物コーナー」や,思わず口にしたくなるクオリティの「なかようバーガーコーナー」など,今年度もバラエティに富んだ学習となりました。

    たくさんの遊び場の中で,子供たちの興味がどんどん広がり,友達や先生と関わりながら楽しむことができました。来年度もまた楽しみです。

    1023なかようランド (3) IMG_0549 IMG_5205 

    IMG_8345 IMG_8473

  • 2023年10月31日(火)

    宿泊学習に行ってきました。

     

     10月18日(水)~19日(木)の2日間,小学部4・5・6年生7人,職員7人の計14人で宿泊学習に行ってきました。

     1日目はAコープにて夕食の食材を買った後,宿泊場所のサンヴィレッジへ。サンヴィレッジに着くと,まずはおうちや学園で作ってもらったお弁当を食べました。みんな良い笑顔でペロリ。おいしいお弁当ありがとうございました。

     おなかいっぱいになった後は,中央公園で散歩をしたり遊具で遊んだりしました。天気にも恵まれ,思い切り楽しむことができました。

     お風呂で汗を流した後は,一大イベント「夕食作り」です。今回のメニューは「カレーライス」と「ハヤシライス」でした。それぞれのグループに分かれ,手順表を確認しながら野菜を切ったり,お鍋を混ぜたり自分の役割を全うし,汗と(たまねぎによる)涙の結晶の夕食が完成しました。みんなで作ったご飯はおいしかったようでおかわりをする児童もいました。

     夜のつどいでは,散歩をした後,先生による素敵なギター演奏会がありみんなでつながり歌遊びをして良い時間になりました。

     学校の友達や先生とのお泊まりはどきどき,わくわく。女子部屋男子部屋に分かれて,1日目は終了です。

     2日目はラジオ体操をして元気よくスタートしました。朝食は洋食・和食と事前にアンケートをとったものを食べました。さすが4・5・6年生,しっかり部屋や食堂の掃除をして,荷物をまとめ,次の場所へと向かいます。

     今回初めての利用となる自然レクリエーション村へ行ってきました。はじめに先生から種子島の海や海に住んでいる生物のこと,SDGsについて話を聞いて海岸散策へ。砂浜を歩いたり,貝殻や珊瑚を拾ったり普段なかなかできない体験ができました。

     昼食はとても素敵な海を眺めながら,あかつき工房さんのお弁当を食べました。みんなで同じお弁当を,味わって食べることができました。そしてバスに乗り,学校へ帰ってきました。

     全員が元気に,大きなけがなく,2日間楽しく過ごすことができてよかったです。日常とは異なる環境の中で,友達や教師と協力し,貴重な体験をすることができました。

     保護者のみなさま,学園のみなさま,利用させていただいた施設のみなさま,ありがとうございました。

     

    サンヴィレッジ前集合写真      海バック集合写真

  • 2023年10月30日(月)

    種子島中央高校との交流学習(高等部1年1組)

     9月15日金曜日に種子島中央高校との交流学習がありました。交流学習の事前学習を通して生徒たちは,交流学習をすごく楽しみにしていました。交流学習に向けて生徒たちは,お互いに協力しながら準備を進めていきました。

     IMG_7854  IMG_7920  IMG_7874 

      会順表の作成      装飾づくり     事前リハーサル

     交流当日は,自己紹介をしたり,レクリエーションでボッチャをしたりしながら,お互いに交流を深めていきました。最初は,緊張した様子も見られましたが,時間がたつにつれて緊張もほぐれ,笑顔で楽しい交流学習になりました。

        IMG_1610    IMG_1641   

          ルール説明        試合中          

        IMG_1646    IMG_1668

          得点の確認        メダル授与  

  • 2023年10月20日(金)

    楽しかったピクニック

       小学部1~3年生8人は,生活単元学習で学校周辺の広場でピクニックをしました。

       事前学習では,日時や場所の確認をし,好きなお菓子を考え,買う練習をしました。また,実際にお店に行き,自分でお菓子を見つけて買う体験学習をしました。

       ピクニック当日はすがすがしい秋空の下,広場を駆け回ったり,散策して落ち葉の感触を楽しんだり,友達同士でお菓子を食べて過ごしたりして秋を満喫することができました。

     

      1002 (1)     1002 (4)           

      けいご     1002 (6)     1002 (3)

      こうしん     1002 (7)     1002 (5)

  • 2023年10月17日(火)

    実りの秋

    5月にサツマイモの苗を植えようと,学級園の準備をしていると,

    何かの苗が生えていました。

       土作り      謎の苗

    何の苗か,育ててみたら分かるかもということで,

    サツマイモと一緒に育てることにしました。

    夏の間に、太陽の光をたくさん浴びてぐんぐん成長し、

    ついに実がなった謎の苗。

    正体はなんと、冬瓜!!

    予想していたキュウリよりもはるかに大きい実にみんなビックリ!

    4個収穫できそうなので、どうやって食べるか検討中です。

        みんなで収穫       大きな冬瓜

    サツマイモも,土が見えないくらい葉が茂りました。

    地中で大きくなっていることを期待し、収穫のときを心待ちにしています。

  • 2023年09月14日(木)

    学級の様子(高等部1-3,3-2組)

    9月行事予定表の作成をしました。

    カレンダー形式にして,各行事のイラストを貼ったり,

    季節の食べ物などをタブレットで調べて,制作をしたものを飾りました。

    IMG_20230907_110237334  IMG_20230907_110227188  IMG_20230907_113228038

    完成した9月の行事予定表です。

    IMG_20230907_120811548

    9月の行事予定表を見ながら,「校外学習」や「修学旅行」を心待ちにしています!

     

     

    また,読書の秋ということで,学級で読み聞かせをしました。

    時折クイズを交えて,和気あいあいと読書を楽しみました。

    IMG_20230907_133939075

     

  • 2023年09月13日(水)

    高等部農業班 ねいろ24さんと共同作業

    IMG_4779

    9月13日(水)、中種子町の就労継続支援B型作業所のねいろ24と高等部農業班で共同作業を行いました。ねいろ24さんはきくらげを販売しています。そこでねいろ24さんで廃棄になる菌床を、本校で肥料として活用することになりました。今回、軽トラック1台分の菌床を農業倉庫前に搬入し、ほぐす作業をねいろ24さんの利用者の方々と行いました。大量の菌床がみるみるうちにほぐされていきました。今後も施設の方々と共同で作業に取り組む機会をもちたいと思います。

  • 2023年09月08日(金)

    地震避難訓練がありました

    IMG-0394

    9月6日(水)に地震避難訓練を行いました。震度5を想定して、各教室からの避難経路を確認しながら、各自防災グッズを背負い、スムーズに校庭へ移動することができました。移動後は点呼の後、熱中症対策として、速やかに体育館に移動して消防署員からの講話を聞きました。「落ち着いて静かに避難していて感心しました」と消防士さんから感想をいただきました。